【星連】「赤い月」は見ることできなかったが…!! #hosiren
▼大賀ハスの蓮根の植え替えから1週間がたった。雨が降ったこともあるのだろうか、観察池の水はまだ濁っていた。その濁った水面の下にうっすらと葉芽が見える。
この葉芽が水面から顔をだすのはいつだろう。それを楽しみにしておこう。
水栽培の方にも大きな変化はみられなかった。
▼さあ、いよいよだった。
皆既月食の「赤い月」が見られる日だった。ここ数年、基本的には毎日月を撮り続けている私としては、この「赤い月」はどうしても撮りたかった。昨年の10/8以来だった。
朝から、「雲見」ばっかりしていた。いつのまにか天気図、雲画像をくりかえし見ていた。
朝方には病院に行き、帰ってきてすぐ遅れて地域の「花見」に参加した。
あたたかく桜は満開の花見日和だった!!ついでになんとしても月見日和になって欲しかった。
▼願いむなしく、夕方になると雲はますます厚くなってくるようだった。
Twitter、Facebookにつないでみた。はやくも倉敷では雨が降り出したようだ。
では全国で観察可能なとこはどこだろうと聞いてみた。東北の方から応答があった。
岩手、青森は晴れていると。
やがてその時間になった。福島、青森、岩手等からリアルタイムに「赤い月」を見せてもらった。
うれしかった。楽しいと思った。
TVのニュースなどに流れる画像とちがって、撮った人の顔が見える画像は、その人の興奮や感動!!
息づかいまで伝わってくるようで面白い!!
これこそが【星連】の醍醐味でもあった。
▼今朝起きて、SNSにつないでみると、「あの人」の画像の「おすそ分け」もアップされていた!!
アリガタイ!!
私と同じスタンバイまでしていたのにという残念報告もたくさんあがっていた。
これが面白いと思った。
「赤い月」は見そこねてしまったが、ヒューマンネットワークのすばらしさ!!はたしかに見た!!
「おすそ分け」を見せていただい方々にあらためて感謝します。
深謝<(_ _)>
| 固定リンク
コメント