【Web更新2/22】15-08 オンライン「寅の日」 等更新!!
紅梅の うれしきことの 遅きかな 15/02/21 (土)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】15-08
週末定例更新のお知らせ
イトカワの石の「ホンモノ」(実物)を見た!!顕微鏡で辛うじて見えるぐらいの(0.055mm)ものだった。
でも「ホンモノ」だった。「ホンモノ」はそれ自体で何物にも代え難い説得力をもつ。「物語」を生み出す!!
それが面白い!!
◆表紙画像集2015 更新!! 人里の自然シリーズ 紅梅
まだかまだかと待っているときは、地球の回転スピードが落ちているのではと疑ってみたくなるほどゆっくりと「時間」が過ぎるものだ。
各地の梅開花の知らせを聞きながら、東の畑の「誕生記念の紅梅」がほころぶのを待っていた。
それにしても考えてみるとみごとなものだった。毎年毎年同じ頃に忘れることなく開花する。
どんなレセプターを持ち合わせていて、どんな「からくり」になっていて咲くのだろう。
アタリマエ!!で捨てやるには「ふしぎ!?」過ぎる!!
◆オンライン「寅の日」 更新!!
昨日、「寺田寅彦、ほんまに面白いな!!」という声を聞いた。
とってもうれしかった。
ひとりでも多くの人が寺田寅彦を読みはじめるきっかけになることが本望であった。
どう読み解くか、それは自由だ。
読む人それぞれの「文脈」に従って読めばいい。
どんな「文脈」にも対応できるだけの幅の広い世界、そられが寅彦の世界だと思っている。
オンライン「寅の日」も90回を越えた。100回がせまってきた。
「寅の日」にこだわっていた。100回にいちばん近い休日の「寅の日」はと考えたら99回目がそれになった。
○第99回オンライン「寅の日」…2015年6月7日(日)
この日を第二回オフライン「寅の日」としたいと思います。
内容も場所も何も決めていませんが、実施だけはきめたいと思います。
◆Webテキスト『天気の変化』の可能性!? 更新!!
昨日(2015/02/22)、北陸、中国、四国、九州北部の各地方で「春一番」が吹いたという。
大気はどう動いたのだろう。これからどう動くのだろう。
これまでにわかってきたことをフル活用して今から読み解いてみようと思う。
さあ、今週はどんな「ホンモノ」に出会えるだろうか o(^o^)o ワクワク
| 固定リンク
コメント