« Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(54) | トップページ | Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(55) »

【お薦め本】『インターネット的』(糸井 重里著 PHP文庫)

Dscn2751
▼昨日の「雲見」は朝からずっと雨の中であった。
空をみあげな:がら、今さらの「ふしぎ!?」、アタリマエの「ふしぎ!?」が頭に浮かんできた。
「雨はほんとうにあの雲から降ってくるのだろうか?」
「雨の降ってくる雲と降ってこない雲がある?その臨界点は?」
「そもそも空はいったい何をしているんだ?」
「熱エネルギーの格差是正!?」
「…」
こんな等身大の「ふしぎ!?」の謎解きをフラットな場でやってみたい。
それが私の理想だった。
▼古くから友人(=ひょっとしたら「もうひとりの自分」!?)と街でばったり出会って喫茶店に入ってあれやこれや四方山話をダベっている。そんな気でこの本を読んだ。
この本とは

■『インターネット的』(糸井 重里著 PHP文庫 2014.11.19)

 実は私はこの本を10年以上前に読んだことがある。読んだのはこの本の新書版『インターネット的』(糸井 重里著 PHP新書 2001.7.27)である。この度、内容は同じで文庫化されたのである。
 それだけなら新書版を読み返せばよかったのだが、文庫化にあたり「続・インターネット的」が「おまけ」についていると言うので手に入れて読んでみた。
▼「おまけ」だけ読むのはもったいない気もしたのでもう一度最初から読んでみた。
実に面白かった!!
 当時の「インターネット」を著者がどのように受けとっていたかを等身大に語っていた。
大いに感化された自分を思い出した。著者は昔から「コピーライター」として、またテレビにも登場するような有名人だった。(今は、「ほぼ日」のイトイさんとしての方が有名かな)そんな有名人の「等身大」と私の言う「等身大」とはちょっと違うのかも知れないが。
話が拡散してしまわないあいだ、いつものようにお薦めポイント3つあげておこう。

(1) Twitter的の源流に出会える!!

(2) インターネットの世界にも「不易流行」があることがわかる!!

(3) これからも使えるノウハウがいっぱい詰まっている!!

▼最初からもう少しくわしく
(1) Twitter的の源流に出会える!!
 私は、Twitterを2009/09/23からはじめた。まもなくはじめて2000日になる。はじめたころこの新しいコミュニケーションツールに夢中になった。やがて「Twitter的」という造語を頻繁に使うようになった。
もちろんこの本の「インターネット的」の真似である。
コンテンツもこの本のパクリだった。この本の最初にある「インターネット的」を読み解く3つの鍵をそのまま拝借した。
 3つの鍵とは「リンク」「シェア」「フラット」である。私はこれにこのblogのテーマにもあげている「等身大」「リアルタイム」を加えて「Twitter的」とした。途中からさらに「アクティブ」を加えた。
Twitter的=「リンク」「シェア」「フラット」「等身大」「リアルタイム」「アクティブ」
は今や私になくてはならないものとなった。Twitter的は、けっしてTwitterという道具の話ではない。
私の生き方であり、哲学なのだ!!(ちょっとオオバーかな(^^ゞポリポリ)
 「Twitter的」のはじまりには「インターネット的」があったのだ。
だから、私にはどうしてもこの本を紹介する義理があるのだ。

(2) インターネットの世界にも「不易流行」があることがわかる!!
 ネット環境ずいぶん変わってきた。今さらこと新たに「インターネット」とコトバすら使わない時代になった。
blog、SNS、Twitter、Facebook、LINE、スマホなら知っているけどそれって「インターネット」なの?
と聞き返されるような時代だ。
 十数年前にも著者はこの時代を予見していた。そして言った。
「インターネット」が問題ではないんだ。「インターネット的」が私たちの課題なんだ!!
いつの時代にも「不易」は存在する。「不易」は「流行」を創造する。
また、ほんとうの「流行」はかならず「不易」を内包している。

(3) これからも使えるノウハウがいっぱい詰まっている!!
 10数年前には気づかなかったことだが、この本にはいっぱい人生の「ノウハウ」(こんな表現は著者はきっと嫌がるだろうが)が書かれていた。それもきわめて具体的だった。
例えば「正直は最大の戦略である」、インターネット的な情報整理法、問題を発見するための「寝返り理論」等々である。

「もうこのはやさにはついて行けない!!」となげく私のような人にも
もうスマホでしか「インターネット」に出会わない世代の人たちにもお薦めの一冊だ。

 


 

|

« Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(54) | トップページ | Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(55) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【お薦め本】『インターネット的』(糸井 重里著 PHP文庫):

« Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(54) | トップページ | Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(55) »