【Web更新11/9】14-45 サイエンスコミュニケーター宣言等 更新!!
棉摘むや 生野峠に 雲流れ 14/11/08 (土)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】14-45
週末定例更新のお知らせ
何度も何度も確認してきたはずの事実!!
どんなにがんばっても過ぎ去ったコトは変えることができない。変えることができるのは「こらから」だけだ。
このアタリマエの事実!! 今週もゆっくり 急ごう!!
◆表紙画像集2014 更新 人里の自然シリーズ 綿の実
ずいぶん以前の綿の種を今年久しぶりに蒔いたら、まったダメだった。新しい種を分けていだいて蒔いてもうまくいかなくって、結局は苗を分けていただくことになってしまった。綿ってこんなに育てにくかったかな!?
どこにでも簡単に育つからこそ「綿」ではなかったのかな。
そんな綿の実が次々と割れていった。棉摘む季節だ!!
北の空を見上げたら、生野峠に綿のような雲が流れていた。冬は近い!!
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
5つの座標軸を使って、サイエンスコミュニケーターとしての「現在地」確認作業もひとまず終えることにした。
この作業の目的はあくまで「これから」を考えるためであった。
だからはじまるのは「これから」だ!!
◆【ヒガンバナ情報2014】#higanbana 更新!!
ヒガンバナ「自然結実」物語は、まだまだ先が見えてこないでいた。どうなっていくだろう?
この一週間でどう展開するのだろう!?
それは私にもまったくわかっていなかった。だから面白い!!
◆「クモ学」のすすめ #クモ学 更新!!
ゲホウグモの「これから」も同じだった。初の「観察記録」になるかも知れない。
こまめな観察だけは怠らないようにしておこう。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
いよいよ、今週末には始めての試み
●【提案】2014/11/15(土)第一回オフライン「寅の日」!! #traday
である。どんな展開になるのか楽しみだ!!
たったひとりでも今回は実施しますので、時間があればぜひ!!
| 固定リンク
コメント