Webテキスト『天気の変化』の可能性!?(8)
▼昨日は雨が降ったりやんだりをくりかえしていた。
定点観測地からの「雲見」もしながら、天頂近くの「雲見」もしたいと思った。そこであらたな「雲見」観測地を設けた。ここから我が家の上を流れゆく雲をとらえてみようと思う。
夕方になって元の定点観測地から見る山に虹がかかろうとしていた。
「夕虹は晴れ」
▼確かに今朝は晴れていた。
涼しさ通り越して寒いほどである。もう確実に秋がやってきたようだ。
こんな観天望気、「雲見」と最新気象情報をツナイデ、自分で天気予報ができることをめざす取り組み。
それが
Webテキスト「天気の変化」!!
構想だった。
そう言いながらも具体的にどんなものをイメージしているのか。それすらわかっていなかった。
まさに「雲をつかむような話」なのである。
▼一度はWebテキスト「天気の変化」のめざすものを言葉にしてみた。
○ 学校のなかでの授業ばかりでなく、大人・子ども関係なくこの同じ空の下にくらすみんなのための「お天気」ガイドテキスト!!多くのクライアントによってオンラインで 更新・進化をしていくテキスト!!
○ テレビ・新聞・インターネットの「天気予報」を楽しめるようにする。
○ 自分で天気を予報できるようになることを助ける。
○ リアルタイムな「天気情報」を読み解く力を身につけ、防災・減災にツナゲル!!
でもなかなか具体的に「なにから」が浮かびあがってこなかった。
▼Webテキストとしては、ちょうど一年前に
◆Webテキスト『ヒガンバナ』
を公開した。
しかし、これともまた少しちがったイメージがある。
自分のなかでもうまくまとまらないのだから、人にツタワルわけがない。
でもあきらめない!!
何度も何度もトライしてみれば見えてくるものもきっとあるはず。
| 固定リンク
コメント
楠田先生、こんにちは。
鈴木勝浩です。
きのうは、久しぶりにぬけるような青空でした。
雨のあとだったので、空がいつもより
とってもきれいに感じました。
早朝2時30分に目が覚め
起きました。
東の空を見ました。
オリオンの雄姿がありました。
あと4ケ月にすると、夜、東に空に
オリオン座が見えるようになります。
早暁?のオリオン座をみて
季節のうつろいのようなものを感じました。
楠田先生、
いつも楽しみにしております。
ほとんど拝読するだけにすみません。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。
投稿: 鈴木勝浩 | 2014/09/03 05:03
鈴木勝浩さん
こんにちは いつもコメントありがとうございます。それにしても朝早かったんですね。
早朝の「宇宙見物」も面白いですよね。
だいぶんオリオンが高くのぼってくるようになりましたね。星の動きは確実ですね。大気の動きはよくわからないのに、アタリマエと言えばアタリマエだけどとても「ふしぎ!?」な気がします。
ゲホウグモは今毎日ネットを張っています。
天気関係なしですね。
これまた「ふしぎ!?」です。
投稿: 楠田 純一 | 2014/09/03 17:40