ゲホウグモ「瞬間の技」を撮った!!
▼【2014/09/09 21:09:40】
それはあまりにも美しすぎた!!
スーパームーン(満月)の夜、ゲホウグモの造ったネット!!
何度見返しても美しい!!この美しさには何か特別の秘密があるにちがいない。
何度も見ているあいだにそう思いだした。試しに縦糸の本数を数えてみた。
ちょうど36本あった。
これはたまたまの偶然か。それとも計算し尽くされたデザイン・設計か。
360度を36本だと10度ごとに分割されたことになる!!
10度ごとに光の当たり具合がちがうためであろか、とびきっり緻密にはられた横糸がちがった模様を呈して見える!!
至高の「円網の美学」がそこにはあった。
【2014/09/10 04:14:52】
【2014/09/10 04:15:26】
【2014/09/10 04:15:34】
【2014/09/10 04:15:46】
【2014/09/10 04:15:54】
【2014/09/10 04:16:18】
【2014/09/10 04:16:26】
【2014/09/10 04:17:12】
【2014/09/10 04:17:54】
【2014/09/10 04:18:22】
▼【2014/09/10 04:14:52】
そのみごとな円網も、一夜明ければ大きく乱れていた。「狩り場」の痕跡を残していた。
どんな「狩り」が行われたのだろうと想像しながらながめていた。
その時だ。
あの瞬間の「店じまい」がはじまったのだ。
▼解体にルールはあるのだろうか。
それを観察してやろうとするが、あまりに速い解体作業にこちらがついていけない。
何回かに分けて解体していることはわかる。
途中に扇形がみられることでわかる。解体した糸はどうしているのだろう?
マジックではないから忽然と消えるわけがない。
きっと「食べている」のだろう。リサイクルでまた明晩使うのだろう。
▼あれよあれよ言う間に解体は進んだ。
解体・回収がすんで柿の木に向かったのは【2014/09/10 04:18:22】だった。
【2014/09/10 04:14:52】から【2014/09/10 04:18:22】まで、その間なんとたった3分30秒だった。
解体がはじまった時間はもう少し遅かったかも知れないので、ほんとうの「店じまい」の時間はもっと短いかもしれない。
なんという早業だ!!
もう貴奴(ゲホウグモ)には驚かされることばかりだ。
次はなんだろう???
| 固定リンク
コメント