« 【Web更新7/27】14-30 新・「自由研究」のすすめ試論 等 更新!! | トップページ | 本日(2014/07/30)、第72回オンライン「寅の日」!! #traday »

そして貴奴(コガネグモ)は居なくなった!!

Dsc_7246
▼それは2014/07/26(土)17:37のことだった。
貴奴の姿が見えなかった。ネットも隠れ帯もそのままであった。
朝には姿を見て、「会話」もしたのに、夕方には居なくなっていたのだ。ともかくこの日は暑かった!!
いつもと向きを変えて2日目であった。
 さすがの貴奴の避暑行動をとって草むらに休んでいるかと思った。
しかし、昨日まで待ってもついに再び姿を現すことはなかった。
みごとなネットは橋糸に絡まって風にゆれていた。
▼今年、貴奴等に「再会」したのは2014/07/04(金)であった。
 貴奴等を観察しはじめていちばん多いときには8頭も同時観察していた。
しかし、次々と姿を消していった。これは「引っ越し」をしたのか。それとも次なるステージに向かったのかは今のところ定かではない。
 なかでも、家から数十メートルのところにネット張った貴奴の存在はアリガタカッタ!!
朝夕のご機嫌伺いの「会話」だけでなく、「どうしているだろう?」と気になったときはいつでも様子を見に行けたのだから。車で外出するときも行き帰りには車中から挨拶をかわしたものだ。
 だから貴奴が居なくなってしまったことは無性に寂しい。
 少し離れたところの草むらのなかにはまだ2頭の貴奴の仲間がいる。草むらのなかすぎて、「声かけ」はできても「会話」はできない。
▼貴奴等との「会話」から学んだこと、教えてもらったことは多い。
・狩りの俊敏さ
・クモの糸には何種類もあること
・ネットづくりの巧みな技
・隠れ帯の「ふしぎ!?」
・ネット更新の頻度
・クモの糸は「リサイクル」していること
・待機の思想・哲学を持っていること
・「食べる」はやはり謎解き第一方程式であること
・クモの世界に「住み分け」があること
・「住み分け」は空間だけでなく時間的「住み分け」もが…?
等々
もう数えあげればきりがなさそうだ。
新たに知ったことわかったことだけでない、たくさんの「ふしぎ!?」も残しててくれた。
そしてなによりもうれしかったのは

「クモ学」の面白さを教えてくれたことだ!!

ナイロン袋のなかでエサなしで261日間生き延びたコウガイビルが、生命科学最前線へ連れて行ってくれたように、貴奴が不思議いっぱいの「クモ学」に誘ってくれた。
▼貴奴が居なくなって「クモ学」の「ふしぎ!?」が終わったわけではない。
少し山ぎわに目を移すと、「今度は私たちの出番!!」とばかりコガタコガネグモの姿が目立ってきた。
やはり時間的「住み分け」があるように思う。
貴奴が居なくなっても「クモ学」はつづけようと思う。

来年も貴奴と「再会」できるかな。
うまく「再会」できたら、貴奴等に私の「クモ学」の進捗状況を報告したいものだ。
Dsc_7500_2
Dsc_7526

|

« 【Web更新7/27】14-30 新・「自由研究」のすすめ試論 等 更新!! | トップページ | 本日(2014/07/30)、第72回オンライン「寅の日」!! #traday »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そして貴奴(コガネグモ)は居なくなった!!:

« 【Web更新7/27】14-30 新・「自由研究」のすすめ試論 等 更新!! | トップページ | 本日(2014/07/30)、第72回オンライン「寅の日」!! #traday »