【Web更新5/25】14-21 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!!
歩みとめ 藪振り向けば スイカズラ 14/05/23 (金)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】14-21
週末定例更新のお知らせ
時間のサイズも「等身大」で行きたいものだ。
とは言っても「等身大の時間」サイズって、どんな大きさ?
これはなかなかの難問だ。とりあえずは、私は「一週間」という時間を、Web更新で区切ってみることにする。
◆表紙画像集2014 更新 人里の自然シリーズ スイカズラ
水の入った田の畦を歩いてみた。それが定例の散策コースだからだ。
これが、クモ観察園、足元の宇宙探索コースであり、定番吟行コースでもあった。
少し歩かないでいると、たくさんの「ふしぎ!?」を見逃しているような気がする。
足元ばかりに注目していて通り過ぎてしまいそうになった。
一瞬甘い香りがしたような気がした。ふり返って竹藪の方を見てみるとあの白い花がふたつセットのようにして咲いていた。スイカズラだ!!
もうすでに黄色っぽくなっている花もあった。それにして蕊たちはどこか滑稽なかたちだ。
なにか意味があるのだろうか。
いつも花が二つセットになっているのにはどんな意味があるのだろう?
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
「等身大の科学」を三つの課題(過去・現在・未来)で頭を整理してみた。
少しここを離れてみようと思う。
それは、自分で「面白さ」を感じなくなっているからだ。あくまで「面白さ」優先で行きたいから。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
5月のテーマは
・「科学」とは
・「科学研究」とは
を寅彦に聞いてみることだった。今週末5/31(土)は、第67回だ。
最後は「理科教育」に関連しての「科学魂」が登場する「雑感」だ。ぜひ、ぜひ多くの理科教育関係者に読んで欲しいものである。
5月最後の一週間がはじまろうとしている。
カエルの声が小鳥たちのさえずりにかわってきた。
| 固定リンク
コメント