【祝】本日(2014/05/16)、理科ハウスは満6歳に!!
▼お弁当箱のなかのタンポポはさらに大きく成長していた。
「やっぱりあれは間違いなく種子だったんだ!!」
綿毛をつけた種子をお弁当箱のなかに蒔いて、昨日で13日たっていた。
子葉は緑色をして自分で栄養をつくり出せるまでに成長していた。もう少しこの成長を観察しつづけたいと思った、そこでいくつかを「土ポット」に移植してみた。
さて葉っぱはいつギザギザになるだろう!?
▼こんな小さな小さな私の「ふしぎ!?」を「科学」することの楽しさ・面白さを教えてくれるところがあった。
それが世界で一番小さな「科学館」=理科ハウス「LiCa HOUSe」である。
理科ハウスは6年前の今日誕生した。
だから、今日は満6歳の誕生日なんだ!!
\(^o^)/おめでとうございます。\(^o^)/
▼理科ハウス6年の歩みは、私たちにたくさんのことを教えてくれていた。
うれしいことに、その6年の歩みのすばらしはきっちりと評価されていた。
◆第10回「小柴昌俊科学教育賞」優秀賞(金賞)授賞!!
「世界一小さな科学館 理科ハウスの活動」
授賞はもちろん喜ばしいことだが、さらにすばらしいと思ったのは「審査講評」を読ませてもらったときだ。
「6年の歩み」はきっちりと伝わっていた!!
あらためて「おめでとうこざいます」と言いたい。
▼開設当初から「理科ハウス詣」からはじまる世界があると言い続けてきた。実際に行かせていただき、理科ハウスの「空気」を吸わせてもらって、そのことより確信が持てた。
と言いながらも、まだ2回しかお邪魔していない。
3回目は残念ながら諸事情で延期となってしまったが、実現する日を楽しみに待ちたい。
7年目の歩みからも大いに学び続けたいものである。
自分のフィールドの「理科ハウス」化をめざして…。
| 固定リンク
コメント