11/23(土)・24(日)【理科の部屋】20周年記念オフ案内(4)!! #20thrika
▼10月最後の陽が沈もうとしていた。
それにしても「雲見」は面白いものだ!!東西南北、天頂それぞれの空には、それぞれの「雲見」の魅力がある。
秋の暮れは西の空の「雲見」が一段と魅力的だ。
姿形の変化だけでなく、刻々と色具合が変化していく。
あまりの美しさに見とれていたら10月が終わってしまった。
【星空の連帯】ならぬ【「雲見」の連帯】を #kumomi で提唱したい気分になってきた。
▼いよいよ11月がはじまった。
11月は【理科の部屋】誕生の月だ。
20年前の93/11/23、【理科の部屋】の歩みははじまった。その20周年を記念して11/23(土)・11/24(日)に【理科の部屋】記念オフが開催される。
11月になってあらためて記念オフへの誘いを書きたくなったので書く。
11/23(土)は、開設当時から【理科の部屋】常設オフ会場としてお世話になってきたNaRiKaで行われる。かつてのなつかしいメンバーの参加表明もあいついでいる。うれしいかぎりだ。
しかし、それだけではなんかもったいない気分になっている。
ぜひ、ぜひ「【理科の部屋】ってなに?」「そんなの知らないぞ!!でも面白そうだな。」という人に参加して欲しい。参加資格なんてまったくありません。
途中参加・途中退室まったく問題ありませんので…。
あなたが興味・関心のあるところが入口です。
「あなたがノックするところがドアです!!」
▼24日(日)は、あの理科ハウスが会場です。
世界で一番小さな科学館は、今、世界で一番面白い科学館です。
「私は「理科ハウス」詣でからはじまる世界がある」と言ってきました。そして、実際に訪問させてもらってこのことにより確信を持ちました。ここにはワクワク科学する独特の「空気」が流れています。
行くたびに新しい「空気」が流れています。
この「空気」は行ってみなければ吸うことはできません。
まだ理科ハウスに行ったことない方は、これ以上はないという絶好のチャンスです。
また、何度も行っている人も、ちがうメンバーで参加すればまたちがった「空気」が流れることでしょう。
ぜひぜひ…。
▼記念オフのための掲示板が用意されています。
参加表明に使ってください。
参加したいけどどうしても都合で参加できないと言う場合は、近況等のメッセージを書き込んでもらえばと思います。
実はどんな展開になるのか私にもよくわかっていません。
それでいいと思っています。
参加されるみなさんによって展開が変わっていく。それがいかにも【理科の部屋】流なのです。
「情報は交叉するところに生まれる!!」
| 固定リンク
コメント