【Web更新10/20】13-42 サイエンスコミュニケーター宣言 等 更新!!
旅さそう 泡立ち草の 林かな 13/10/19 (土)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】13-42
週末定例更新のお知らせ
「ゆっくり行くものは 遠くへ行く」というどこかの国のコトワザがある。とても気に入っていっていて卒業生への一口メッセージにもよく使っていた。今、ふっとそれを思い出した。
その「ゆっくり」は、これまた大好きな「ゆっくり 急ぐ!!」の「ゆっくり」に通ずるものである。
要するに「自分の歩幅で歩め」ということなんだろう。
ときどき「自分の歩幅」を見失ってしまって、慌ててしまったり止まってしまったりする。
そんなときは、ふたつの「ゆっくり」思い出そう!!
今週も ゆっくり 急ごう!!
◆表紙画像集2013 更新 人里の自然シリーズ セイタカアワダチソウ
野はヒガンバナの赤一色から、セイタカアワダチソウの黄色一色に塗り替えられた。
田の畦も、川の土手もセイタカアワダチソウの林だ。
そこを歩いていると、なぜか遠くへ旅に出たくなってきた。
まったく知らない土地へ、かつて旅をしたことのある「あの土地」へ。
やっぱり黄色一色なのだろうか。
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!!
私の見た【理科の部屋】20年史(#20thrika)をそれこそ「ゆっくり」と追いかけている。
ポンコツの繰り言と人は言うかも知れない。しかし、私にはそこからしか「これから」は見えてこないのだ。
ゆっくり 急ごう!!
◆オンライン「寅の日」 更新!!
11月の計画も提案した。11/20(水)にはこの遅々たる歩みも50回目をむかえる。
可能なかぎり続けてみようと思う。続けることで「見えてくる世界」がきっとあるはずだから…。
◆ヒガンバナ情報2013 更新!!
水栽培に入った花茎がある。今日は水替えと手入れをしてやろうと思う。
| 固定リンク
コメント