« 本日(2013/09/09)、第44回オンライン「寅の日」!! #traday | トップページ | 今年のヒガンバナ開花は例年どおりか!? #higanbana »

【Web更新9/8】13-36 【ヒガンバナ情報2013】等 更新!!

Dsc_9668

赤蜻蛉 とまりなおして 雲見かな 13/09/08 (日)撮影@福崎


■楠田 純一の【理科の部屋】13-36
週末定例更新のお知らせ
 オンライン「寅の日」の関係で一日遅れの定例更新のお知らせとなった。
自然とは律儀なものである。きまったスピードで地球は回転し、風景を刻々と更新しつづける。
自然から学ぶことの第一歩は、こちらも飽きることなく更新を続けるところからだ。
たとえ微更新でも繰り返そう!!

◆表紙画像集2013 更新 人里の自然シリーズ アキアカネ
 この夏の「クモの世界」との出会いで思い知った。私はあまりにもこの地球上でともに生きいる生きものの世界を知らなすぎる。9月に入ってから前の田んぼの上を夥しい数のトンボが飛んでいる。
 「ほー、またこの季節なんだ」ぐらいにしか認識していなかった。夏のクモの件があるから、貴奴等のことを少しくわしく知りたくなってきた。そんなこと考えながら散歩していたら、目の前にアキアカネが現れた。
 棒きれの先にとまった。カメラを向けるととびたった。しかし、しばらく旋回して再びとまりなおした。
やっぱり先っぽに。
 やっぱり「竿の先…」なんだ。グルグルと首をまわした。
どんな景色が見えているのだろう?
「雲見」をしているのかな?

◆【ヒガンバナ情報2013】更新!!
 昨日は、定点観測地を離れて昨年「初見」をした場所へ行ってみた。
やっぱり顔を出していた!!
Dsc_9767

今週はヒガンバナ三昧の一週間となるだろう。

◆新・「自由研究」のすすめ試論 更新!!
 9月はじめの天候の関係で、まだ発表・報告会が終わっていない。
どんな報告があるのだろう。楽しみにしておこう。


 

|

« 本日(2013/09/09)、第44回オンライン「寅の日」!! #traday | トップページ | 今年のヒガンバナ開花は例年どおりか!? #higanbana »

コメント

楠田先生、こんにちは。

 鈴木勝浩です。

 私のところでも、赤とんぼが目立ち始めました。
 きのうなど空も高く、巻雲も目立っていました。
 秋を感じます。

 いつも、ありがとうございます。
 毎日、楽しみにしております。

投稿: 鈴木勝浩 | 2013/09/10 06:40

鈴木勝浩さん
いつもコメントありがとうこざいます。
ほんと秋を感じるようになってきましたね。
前に報告した庭のジョロウグモ、けっこうたくさんいることに気づきました。これも秋になって目立ちはじめたように思いますね。
 鈴木さんのところのヒガンバナはどうですか。
 ご一緒した巾着田のヒガンバナオフなつかしいですね。

投稿: 楠田 純一 | 2013/09/10 17:16

ご無沙汰しました。
今日、家人の希望で三島へバイカモを見に行ってきました。花の盛りでした。
驚いたことに、あちこちでヒガンバナが咲いていました。聞いてみると三日ほど前から咲き始めたそうです。

投稿: 栗田子郎 | 2013/09/10 20:32

栗田 子郎さん
おはようこざいます。
いつもお世話になっています。
ヒガンバナ開花情報ありがとうこざいます。
三日ほど前からというと、こちら(播磨)とも同じでしょうかね。今朝も書きましたけど、今年の開花は例年どおりの開花と考えていいでしょうかね。
 特に今年は、全国一斉にという感じがしますね。

投稿: 楠田 純一 | 2013/09/11 05:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Web更新9/8】13-36 【ヒガンバナ情報2013】等 更新!!:

« 本日(2013/09/09)、第44回オンライン「寅の日」!! #traday | トップページ | 今年のヒガンバナ開花は例年どおりか!? #higanbana »