« ファラデーラボ「骨のかがく」は楽しかった!! | トップページ | 第2・第3大賀ハスは同時に開花が始まった!! »

【Web更新6/23】13-25【大賀ハス観察日記】等 更新!!

Dsc_3577


花蓮や ツナギツナガル いのちかな 13/06/22 (土)撮影@福崎


■楠田 純一の【理科の部屋】13-25
週末定例更新のお知らせ
繰り返す!!
無能な人間の唯一の策だ。
誰にもできることを 誰にもできないぐらい
繰り返す!!
人が数分でできることも、何時間何日かけてもできない
しかし、繰り返しておればいつかはできだろうことを信じて
繰り返す!!
シーシュポスの岩のごとく。

◆表紙画像2013 更新 人里の自然 大賀ハス・花蓮
 今年最初の「あこがれの4日間」は、昨日終わった。
4日目は完全には花びら雄しべを落としてしまわなかった。
今年の「大賀ハス観察池」は、招かざる客・アブラムシも含めて「いのち」でにぎやかだ。
「いのち」はツナギツナガッテイルとあらためて実感させられるのである。
観察池はいのちの交差点だ。

◆【大賀ハス観察日記】更新!!
 今年の開花を機に久しぶりに【大賀ハス観察日記】を更新してみた。
更新のついでに、これまでの私の「大賀ハス物語」をふり返ってみた。
2008/05/17の朝を思い出していた。思えば遠くへ…!!

◆【授業】「化学変化」 更新!!
 はじめに「原子」ありき!!の授業ももうすぐ終わりである。
終わりもやっぱり「原子」ありきだった。
きっと「これから」もそうだろう。
 これからは「くらし」とどうツナグかが課題だ。

◆オンライン「寅の日」更新!!
 いつしか私のなかでは人に会って、その人の「私の科学」を学ぶことをオフライン「寅の日」として意識するようになっていた。
 これも「繰り返し」の効果かも知れない。

さあ、新しい一週間のはじまりである。
今週は何を繰り返そうかな?

|

« ファラデーラボ「骨のかがく」は楽しかった!! | トップページ | 第2・第3大賀ハスは同時に開花が始まった!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Web更新6/23】13-25【大賀ハス観察日記】等 更新!!:

« ファラデーラボ「骨のかがく」は楽しかった!! | トップページ | 第2・第3大賀ハスは同時に開花が始まった!! »