【Web更新3/31】13-13「サイエンスコミュニケーター宣言」更新!!
新しき 時代告げるや 雪柳 13/03/30 (土)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】13-13
週末定例更新のお知らせ
新しい年度がはじまる。それはサイエンスコミュニケーター3年生のはじまりでもある。
「みちはかぎりなくさそうばかりだ。」
◆表紙画像集2013 更新 人里の自然シリーズ 「雪柳」
西の庭に一瞬雪でも降ったかと見間違うような光景があった。雪柳である!!
この週末に近場をドライブした。桜の開花状況も気になったがそれ以上に驚き、気になったのはこの雪柳であった。行くところ行くところで満開であった。それは見事であった!!
そのまぶしき真白さが新年度のスタートを告げているかのごときであった。
◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新
「サイエンスコミュニケーター宣言」を書き始めて2年が終わった。
サイエンスコミュニケーター宣言(247)まで書いた。3年目をはじめるにあたり「現在地」を確認してみた。
5つの課題を設けていた。
(1) 道楽的「科学」・道楽的「理科」の追求!
(2) サイエンスイベント・ムーブメントに参画する。
(3) 中学校「理科」カリキュラム全課程実践的検討!!
(4) あらたな理科教育コミュニティの構築!
(5) 日本理科教育史を現在進行形のかたちでまとめる。
そして今は、「(5) 日本理科教育史を現在進行形のかたちでまとめる。」のなかの「私の理科教育史」をまとめる作業の途中だった。
90年代に入って、「私の理科教育史」はやがて【理科の部屋】20年史と重なっていった。
その【理科の部屋】20年史を私なりにまとめる作業をすすめているところである。
これが「現在地」である。
3年目をはじめる今、少し見えてきたものがある。
それは5つの課題を集約したもの、追い求めているものの究極の姿!!
それは
「コンヴィヴィアルな科学」!!
まだまだ予感にすぎないのかも知れない。
これからも語り続けてみよう!!
| 固定リンク
コメント