« 【必見!】5/5(日)NHK「神秘!ホタルイカ 光の謎に迫れ」 | トップページ | サイエンスコミュニケーター宣言(253) »

サイエンスコミュニケーター宣言(252)

Dscn4748

▼昨日、春雷があった。強い風も吹いた、でもそれは長続くことはなかった。
 いつもの定点観測地からの「雲見」をしながら、「マイ気象台」の気圧の変化も見比べてみた。気圧は不安定に変化していた。あきらにそこには規則性がみられた。
 やっぱりこいつは空のバロメーターだ!!このアタリマエに感動!!
▼私の思考回路にもなんらかの規則性があるのだろうか。
それを可視化する便利なバロメーターがあるのなら手に入れたいものだ。
 このサイエンスコミュニケーター宣言で、【理科の部屋】20年史を追おうとして久しく中断していた。
どこで中断していたのか、少しふりかえってみる。
 最初に【理科の部屋】20年史のバックグランドになるだろうインターネットの歴史を概観していた。
そして、いよいよ【理科の部屋】の歴史に入って、開設(93.11.23)期のころのことをプロットしていた。
【100人発言プロジェクト】、はじめてオフあたりのことを…。
▼再開するにあたり、もう少し効率よく作業をすすめたいと思っている。
いつどこからでもすぐプロットしていけるように、それにはやっぱり年表づくりいいと思いだした。
◆【理科の部屋】20年史年表 
である。
 思いがあっても、それをつくる技術も知識もない。
 でもはじめなければ、いつまでたってもできない。わずかにでもできることから手をつけてみようとおもう。
一応のめどとして今年の20周年記念オフまでとしたい。
▼その【理科の部屋】20周年記念オフについての話し合いの方も動かぬ状態が続いている。
 気づいたことなどをメモ書き貼りつけてすすめたいと思う。

ひよっとしたら、このWeb発信状況こそが私自身の思考の可視化されたバロメーターであるのかも知れない。

|

« 【必見!】5/5(日)NHK「神秘!ホタルイカ 光の謎に迫れ」 | トップページ | サイエンスコミュニケーター宣言(253) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイエンスコミュニケーター宣言(252):

« 【必見!】5/5(日)NHK「神秘!ホタルイカ 光の謎に迫れ」 | トップページ | サイエンスコミュニケーター宣言(253) »