« 2013年1月のオンライン「寅の日」は #traday | トップページ | 【私の重大ニュース 2012】(1) »

【Web更新12/23】12-52「サイエンスコミュニケーター宣言」 更新!

Dsc_0065

野のリース 飾るまもなく 聖夜かな 12/12/17 (月)撮影@福崎

■楠田 純一の【理科の部屋】12-52
週末定例更新
 身のまわり自然を観察していると「お見事!!」と思わず拍手をおくりたくなるときがある。
自然に学ぶとは、この自然がもっている絶妙のリズム・バランスそしてシステムに気づくことであり、そして自分自身もこの自然の小さな小さな一部であることを再発見することだろう。それは限りなく楽しく面白い営みなのである。2012年もあと一週間となってしまった。
 さてこの一週間にはどんな「発見」があるだろう。

◆表紙画像2012 人里の植物シリーズ ヘクソカズラの実
 今週ばかりは、表紙に難儀した。画像はヘクソカズラの実ときめていた。でもなかなかいい画像が撮れない。
その上、一句がなかなか浮かばない。きっと私の思考回路のそれこそリズムが狂ってきていたのだろう。
こんなときは、できるだけシンプルにと心がけるがなかなか…。
 東の土手の植え込みにからまっていたヘクソカズラの実が輝いていた。その輝きはいい味を出していてリースに使われたりする。私もいちどそれに挑戦したいと思っていた。そう思っているまに聖夜がやってきてしまっていたのである。

◆サイエンスコミュニケーター宣言 更新!
 このサイエンスコミュニケーター宣言もいつのまにやら2000を越えてしまっていた。どの連載よりも長くなってしまった。今は、「私の理科教育史」を『地下茎』を1号ずつ読みながら追っている。1号ごとにその当時のいろんなことが思いだれてついつい立ち止まってしまうのだ。10号まできた、いちど年末年始の休みをとることにする。
再開は年明けてからということにしようと思う。

◆オンライン「寅の日」 更新!
 2012年いちばんの収穫といえばこのオンライン「寅の日」をはじめたことだろう。
大晦日、寅彦の77回目の命日に予定しているオンライン「寅の日」で第23回になる。
どこまで続けられるだろう。
オフライン「寅の日」も含めて
 それは「私の科学」のひとつのバロメーターとなるだろう。

昨夜も月を撮り続けてみた。

Dsc_0404tr


|

« 2013年1月のオンライン「寅の日」は #traday | トップページ | 【私の重大ニュース 2012】(1) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【Web更新12/23】12-52「サイエンスコミュニケーター宣言」 更新!:

« 2013年1月のオンライン「寅の日」は #traday | トップページ | 【私の重大ニュース 2012】(1) »