【Web更新5/27】12-22オンライン「寅の日」更新 #traday
道草の 思い出甘く 忍冬
12/05/26 (土)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】12-22
週末定例更新のお知らせ
なんともはやい!!月日のたつのは、それが実感である。あの感動の「金環日食」からはやくも一週間である。
あの月は今はどこにいるのだろう。あの頭に描いた1/15億の三球儀はそのままにしておこう。そしたらもう一週間後の6/4(月)の部分月食もよくみえてくるのものだ。さらには金星を加えて6/6(水)だ!!
◆表紙画像集2012 人里の植物シリーズ 忍冬(すいかずら)
人はほとんどの場合が「見える化」して頭にインプットするようである。しかし、それ以外にも「におい」や「味」でインプットしている場合もあるようだ。私はこの植物の蜜を吸ってみて、その「甘さ」とともに小学校の帰り道の道草の一場面が急に思い出されたのである。
あの独特の蜜の甘さは、幼い頭脳によほどインパクトのある刺激となったのだろう。
散歩道の藪のしたの忍冬(すいかずら)が今は真っ盛りである。
◆オンライン「寅の日」 更新 #traday
4月から正式にはじめたオンライン「寅の日」も今週末に3ヶ月目に入る。少しその存在が知れてきてあらたな反応が起こりだしてきた。
私の手法は決まっている。
「誰でもできることを 誰もできないぐらい続ける」だけである。継続しておれば、必ずやあらたな展開が出てくるものなのである。それを楽しみにして3ヶ月もつづけていこう。
◆新・【地球と宇宙】更新 !!
5/21(月)の「金環(部分)日食の観察の記録」のWebページも追加した。
「金環日食を10倍楽しもう!! #rehakinkan」の顛末もまとめてある。また、随時更新を続けようと思う。
第2世代の大賀ハスがとんでもないスピード成長している。
貴奴は生きていたのだ!!
「生きるとは」この「ふしぎ!?」もっともっと追いかけてみよう。
| 固定リンク
コメント