【Web更新5/13】12-20新・【地球と宇宙】更新!!
桐の花 還暦過ぎて 気づくなり 12/05/12 (土)@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】12-20
週末定例更新のお知らせ。
2012年になって20回目の更新を終えた。ということは2012年になって20週が過ぎたことを意味する。Web更新もマイライフの時計がわりとする。Web更新/週、blog更新/日、Twitter・Facebookは気まぐれ更新である。
これで自らの「体内時計」を゛創り出す。更新は生活のリズムであり、「呼吸」である。
◆表紙画像集2012 人里の植物 桐の花
花との出会いというものはほんとうに面白いものである。
私は土曜日には、自分の住む地域で少しだけ範囲を広げて表紙画像になる植物をさがしていた。
家から少し離れたところに、「桐の花」を発見して驚いた。まずの驚きはこんなところに桐の樹があるということだ、でもそれは見ていなかったはずはない。桐の花だって毎年この時期に咲いていたはずだ。ただ「桐の花」に気づく生活をしていなかったというにすぎない。それにしてもなんと淡い美しい色の花なんだろう。
と思っていたら、昨日の「野草を食べる会」のときも見事な桐の花に出会った。花との出会いは「旬」というものがあるようだ。今の旬はきっと「桐の花」なんだろう。
◆新・【地球と宇宙】 更新
これは、授業実践DBの更新というより、その資料の更新ということになる。
今回の「金環日食」に向けて、シリーズで「金環日食を10倍楽しもう!!」を書いている、これを記録として残しておきたかったのでいちばん関連の深いこのページに貼りつけておくことにした。
うまく観察できるかどうか、どんな発展があったのか。顛末の一部始終を資料として残しておきたい。
今朝は、第1回目のリハーサルである。 「#rehakinkan」はどれだけ使われだろう。
| 固定リンク
コメント