【Web更新4/21】12-17 オンライン「寅の日」更新!!
赤児葉の ういういしさや 今年もと 12/04/21 (土)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】12-17
週末定例更新のお知らせ
今週はこの週末定例更新を一日前倒しにする。もう長くなってきた毎週末の定例更新、毎日のblog更新であるが、今週末だけ変則的になる。オンライン環境にないところにでかけるためである。外出しても最近ではほとんどのところでつながったままであったので普段と同様に更新を続けてきたが、今回はそうはいかないようだ。
◆表紙画像集2012 人里の植物シリーズ クヌギ
タケノコの旬である。若葉の季節でもある、朝の散歩で見かける木々も若葉がのびてきている。若葉の緑になる前はなにか共通して赤っぽい色をしているものなのだろうか。
私は勝手にそれを「赤児葉」となずけてしまった。動植物の擬人的把握の効用を薦めたのは庄司和晃さんだった。共に暮らす生命としての把握・理解それがゆたか暮らしに結びつく。蓄積されてきた常民の「科学の方法」でもある。それにしてもこの若葉にいたる成長エネルギーは、これからの展開に期待を抱かせてくれるものである。
◆オンライン「寅の日」 更新!!
単なる思いつきからの出発であったがだんだん面白く感じてくるようになってきた。明日23日は第2回目のオンライン「寅の日」である。
読めば読むほどすごい!!と思えてくるのは寺田寅彦の書いた文章だ。
あまりにも今日的である。そして「これから」を示唆している。
少しずつ少しずつ一緒に読む人の輪をひろげていけることができたらと願っている。
| 固定リンク
コメント