【Web更新4/1】12-14 オンライン「寅の日」新設!!
シャシャキや 小さく咲きて 線路ばた
12/04/01 (日)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】12-14
週末定例更新のお知らせ
新しい年度のはじまりである。いくら年をとっても「はじまり」というものは緊張するものである。
できるだけできそうもない「夢」は語らずに、等身大の世界を楽しみながらと思うが、ついつい気がついたら大風呂敷広げたり、思いつきで無手勝流の「挑戦」をはじめている。
まあ、ここまでくると「それが自分である」と諦観することも大切かも。
◆表紙画像集2012 人里の植物シリーズ シャシャキ(ヒサカキ)
線路沿いの道ばたの土手にシャシャキの古木がある。それは遠い遠い記憶の中にもあった。
そこは以前は田んぼの土手であった。何度も切られたのだろう、そんなに背が高くはなっていなかった。
私の観察眼もたいしたことなかった。こんなゆっくりとこの小さなかわいい花を観察したのは今年がはじめてなのかも知れない。なんかあらたな発見をしてもうけた気分になる。
◆オンライン「寅の日」 新設!!
思いつきで無手勝流と言えば、その典型のようなプロジェクトをはじめてしまう。
簡単に言ってしまうと、寺田寅彦作品のオンライン読書会である。実施するのは干支の「寅の日」である。
一週間に一度なら少しせわしい。月に一度なら前回とのつながり忘れしまいそう。
そこで12日ごとの「寅の日」。はじまりは84年前の寅彦と高嶺俊夫の「昼食会」。
クラウド時代と呼ばれる今、それを復活させる!!
どんな展開にするかはやりながら考えて行く、とりあえずはじめてみる。
◆サイエンスコミュニケーター宣言 終了
一年間で157回続けた。いったん終了する、サイエンスコミュニケーターを名のることをやめるわけではないのでまたちがったかたちで続編をはじめるかも知れないが。
コメントやアドバイス・ご意見をいただいた方に感謝します。 深謝!!
| 固定リンク
コメント