【Web更新7/31】11-31「新・私の教材試論」更新!
朝露に 今日も咲くや ヤブガラシ
11/07/31 (日)撮影@福崎
■楠田 純一の【理科の部屋】11-31
週末定例更新のお知らせ
2011年の8月である。「観察」の7月から転じて、動いてみようと思う。可能なかぎり動いてひとにあってみよう。ひとから学んでみよう。ものと風景を発見してみようと思う。
そうだ!!私の【100人リンク集】の旅もすすめたいな。
◆表紙画像集2011 人里の植物シリーズ ヤブガラシ
私は、このヤブガラシの花というやつがとても気に入っている。こいつに出会えるのはこのころの朝の散歩の楽しみのひとつである。なんだろう ケーキのトッピングのような花。愛おしくそれでいて純朴さとやさしがある。
けっして、夏祭りの夜空の花火にまけぬ美しさをもっている。
いつも散歩コースのきまった場所で出会う。今、いつもの散歩コースは工事で大激変をしている。だからこのお気に入りに出会うのも今年が最後かも知れない。そう思うとなおさら「地の花火」たちの饗宴が愛おしく見えてくる。
◆「新・私の教材試論」更新!
具体的なモノの教材化を考えながら試論をすすめていこうと思う。
今週中の早い段階で、その中間報告 「『新・私の教材試論』は 今」を完了させておきたい。
◆【大賀ハス観察日記】更新
7月の手帳をチェックしていて今さらのごとく驚いてしまった。
7/1に「大賀池」に向かったのを皮切りに、我が家での4つの大賀ハスの連続開花等など。大賀ハス関連で埋め尽くされているのである。そして、今日は第四の大賀ハス開花の4日目である。
これで、ひとつの区切りがつく。8月のあらたな展開は私にもわからない。
だから面白いのかも。
| 固定リンク
コメント