サイエンスコミュニケーター宣言(1)
▼ついに、私が現役「教師」である時代は終わった。
新しい時代が、今日からはじまる。そんな大げさに言うことでもないのかも知れない。
誰もが通ってきた道なんだ。
昨日も友人に何度聞かれただろう。
「明日からどうするん?」と。私は言い淀んだ。
「まあ、フリーターのような…」
▼実は、自分のなかではある職業を決意していた。
それは、まだ「これから」のことではっきりと言葉にするのがなんとなく気恥ずかしかった。
なにをどうするという具体的なイメージが固まっているわけではない。
ぼんやりとしたイメージだけだ。
でも、それはこれしかない!というものだった。
カタカナだ。
「サイエンスコミュニケーター」!!
▼これは、私が勝手にきめていること。もうすでにそう名のって活躍されている方もある。
資格が必要なのかも知れない。
私には、そんなものはない。
あるのは36年間現場の「中学校理科教師」であったという事実だけだ。
さして、りっぱな実践があるわけではない。むしろ
どちらかと言うと、「失敗」ばかりを繰り返してきた有効期限のきれたポンコツだ。
だからこそできることがあるはず!
それが、これだ!!
▼今こそ、「くらし」と「科学」がツナガッテいなければならない。
「科学とは?」を今こそ問い返すときだ。
「科学」を専門家だけにまかせる時代ではない。
私は、「くらし」の専門家になりたいのだ。
私は、現役最後の授業でふたつの「科学の歴史」にふれた。
●1912年ウェゲナーの「大陸移動説」
それから100年!!
●1831年 ファラデーの「電磁誘導」発見
それから180年!!
時代は遡行しない。
「私の科学」はどこにいるのか?
それを問うことからはじめたい。
ゆっくりと ゆっくりと…
2011/04/01 「サイエンスコミュニケーター」第一日目の朝
| 固定リンク
コメント
お疲れさまでした。
ゆっくり休まれて、お時間ができたらまた理科ハウスに遊びに来てください。
お待ちしています。
投稿: 森裕美子 | 2011/04/01 10:16
お疲れさまでした。
先生、いやDonちゃんにぴったりだと思います〉サイエンスコミュニケーター
こちらでもサイエンスカフェとかあるんですけど、
なかなか行けておりませぬ(-_-;)
こちらは下の子も理科にふれていきます。
上の子は専科の先生になるはずなので、
それも楽しみです…まだこちらの先生方の異動を存じなくて。
校長・教頭とも異動はなさそう、ぐらい。
投稿: いっちゃん | 2011/04/01 18:48
「教える」、「伝える」ほかにも、コミュニケーションの種類は多様にあります。一緒に遊ぶというのもあるだろうし、同情する、雑談する、ふざける、けんかするのもコミュニケーション。
サイエンスコミュニケーターは、字義通りにとると、その中での教員的な要素はごくごくわずかになります。新世界への出発ですね。
投稿: 渡部義弥 | 2011/04/01 21:12
森さん
あたたかい言葉をありがとうございます。
体調を整え、少し落ち着いてきたら、そちらの「空気」いっぱい吸いに行きたいと思います。
科学の「伝道師」を見習って
「サイエンスコミュニケーター」を名のってみました。
もっといっぱい勉強しなければと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: 楠田 純一 | 2011/04/02 07:11
いっちゃんへ
おはようございます。
いっちゃんに「ぴったり」と言われて、すごくうれしいです。私の場合の「アマチュアの」「フリーの」サイエンスコミュニケーターですので、何をやるのか具体的にきめてはいません。
いちどそうなのってみて、なかみは今から…
ということです。
Web、blog、sns、Twitter等をフルに活用しながらやっていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: 楠田 純一 | 2011/04/02 07:18
渡部さん
おはようございます。
新年度のはじまりで、忙しくされているだろうにありがとございます。深謝 m(__)mペコリ
私の場合は「一緒に遊ぶ」「楽しむ」というのが中心になるのかなと思っています。
また、これまで以上に渡部さんのお世話になると思いますが宜しく。
プロのサイエンスコミュケーターとは、ちょっとちがったかたちのことやれるかなとも思ったりしています。
さて、どうなることやら…。
投稿: 楠田 純一 | 2011/04/02 07:28
お疲れ様でした。
科教協ヒロシマ大会が,懐かしいです。
今度は自由な立場で,理科を楽しめるようですので,今後も時々ここに寄らせていただきます。
投稿: 宮内 | 2011/04/02 14:17
宮内さん
コメントありがとうございます。
サイエンスコミュニケーター三日目の朝です。
少しずつ、少しずつ優先順序を入れ替えていきます。
「やりたいこと」>「やるべきこと」
にかえていきたいと思います。
今後とも、お世話になりますが宜しくお願いします。
投稿: 楠田 純一 | 2011/04/03 07:54