【Web更新10/31】10-42【圧力】新設
楽しきや 集いて実る シラカシの
10/10/29 (金)撮影@安富
■楠田 純一の【理科の部屋】10-42
週末定例更新のお知らせ
今日から11月である。今年もあと2ヶ月を残すのみとなった。今年も、夏の空白の10日間をのぞいて毎週末ごとに繰り返してきた定例の更新も、予定通り行えば後8回である。ちょうど50回になる。
自分でも驚くぐらいこだわったものだと思う。この世界で「ねばならない」が優先しはじめたら失速してしまう。
楽しみながらの自分でつくった「枷」ぐらいのつもりである。さて、予定通りとなるだろうか。
◆表紙画像集2010 校庭の樹木シリーズ シラカシ
この季節になると、私はきまって「ドングリくらべ」をする。一度は、名前を覚えていても、すぐに忘れてしまう。
すぐみんな「ドングリ」になってしまう。マテバシイ、シラカシ、アラカシ、ウバメカシ、スタジイ、カシワ、クヌギ、ミズナラ、コナラ…うーん?図鑑とにらめっこである。これも何度か繰り返していると、すぐわかるようになるのかな。
定例コースの坂道をあがったところの曲がり角に、こいつは実っていた。その姿はどこか楽しい気分にさせるものであった。
◆【圧力の学習】新設!
中学三年間の全授業をblogで語る。なまけものの私のたてた「野望」である。
「なんのためか?」と問われれば、即答に窮してしまう。その答えは、それが成し遂げられたとき、少しは見えてくるかも知れない。
この単元の授業も何度かやってきてはいたが、「記録」には残していない。
ここにあらたにページを新設して、blogでの授業顛末記をつないでいく。
| 固定リンク
コメント