【Web更新8/1】10-31『新・私の教材試論』等
入道や 花かんざしに 笑みこぼれ
10/07/30 (金)撮影@安富
■楠田 純一の【理科の部屋】10-31
すべてを私は人から学んできた。このアタリマエ!!
授業、教材、Web、等々はては生き方そのものまで、クリエイティブであろうとするが、それはあくまで「人からの学び」が前提である。学び合い、高めあうことによってこそ、クリエイティブを貫くことができる。
それを再認識する週がやってきた。クリエイティブシンキングウィーク!!
◆科教協第57回全国研究大会(兵庫大会)
の週である。
◆表紙画像集2010 校庭の樹木シリーズ アベリア
どこか西洋を匂わせる花だ。名前からしてそうだ。ともかくこの花のいのちは長い。6月ごろからずっと咲き続けている、寒くなっても咲いていたと記憶している。校庭の前には列をなして植えてある。剪定を昨年したばかりと思うが、かたまりからピョンピョンと枝がはみ出している。その様は、まるで猛暑の空の積乱雲(入道雲)にかんざし
をさしているように見えた。秋空にアベリアはどのように見えるのだろう。
◆『新・私の教材試論』更新 科教協の発表レポート向けに、少し論をすすめてみた。
拙論にどんなコメントをもらえるだろう。そこから何を学べるだろう。楽しみである。
◆【音の学習】新設!!
私の夏休みの宿題のひとつ。構想だけであるが、二学期以降に入れる「容れもの」のページをつくっておいた。
◆【力学の第一歩】更新
十数年ぶりの更新である。構想をいろいろ考えてみたが、大枠は昔と同じところに落ち着いてしまう。
授業の準備もかねて、Webページを更新しておいた。
| 固定リンク
コメント