【Web更新3/28】10-13「中学校「理科」を構想する」新設
哀しみや シロく輝き モクレンの
10/03/28 (日)撮影@安富
■楠田 純一の【理科の部屋】10-13
週末定例更新のお知らせ
本年度もあと3日で終わってしまう。時間制限つくと、なにか追い立てられている気分になる。自分なりの時間の流れのなかで生きていきたい。私のわがままだろうか。
Twitterのタイムラインの流れも、加速してきている。そんなときこそ「等身大」を忘れたくない。
◆表紙画像集2010 校庭の樹木シリーズ シロモクレン
「シロ」い色が、哀しみとつながるのはどうしてなんだろう。白い色でお気に入りの花、三つある。
「ドクダミの花」「ヤマボウシの花」そしてこの「シロモクレン」である。
ここに有名なシロモクレンの林があるのを知ったのは、昨年のことだ。校庭の一部と勝手に思っている「あじさい公園」にある。それにしてもこれだけあると圧巻であり、みごとである。校舎から見ていると、この「白い輝き」は、なにか特別のメッセージを発しているように思えてしまう。
◆【大賀ハス観察日記】更新
27日の植え替えで、三年目がスタートした。今年は、もうひとつ「大賀ハス物語」がある。それは、昨年収穫した5粒の種子、二つは手元にあるが、後の三つは秋田、京都、神戸に旅に出た。
そちらの方も楽しみである。蓮根の方も、今なら植え替え可能なものがいくつかある。うまく育つかどうかわからないが、引き取り手があれば…。
◆『中学校「理科」を構想する』新設
こんなページを新しく作ってみた。今続けていることをまとめておいて後で自分がみやすくするためにつくった。
まとめて「記録」しておくと、未来にとても役立つこともできてくるかも。
それが私の体験的「整理学」だ。
| 固定リンク
コメント