【Web更新2/21】10-08【自然・人間・科学】更新
里山や ああめざめたり 梅の花
10/02/20 (土)撮影@安富
■楠田 純一の【理科の部屋】10-08
週末定例更新のお知らせ
週末に一週間の「仕事」の残務を持ち込むケースが増えている。Twitterをはじめて150日を過ぎた。
それにあわせて、フォロワーの数は150を越えたようだ。
150人を越える人で、つくられるタイムラインは多彩である。そこには、出会い・発見で満ちている。しかし、タイムラインの流れは立ち止まらない。「今」と「これから」をとらえるためのツールが、残務をふやすということになっていたら、本末転倒である。そうならない一週間を展望したいものだ。
◆表紙画像集2010 校庭の樹木シリーズ 梅
このごろ、すごく気になりだしたのが小鳥のさえずりである。朝の散策のときなど、こんなに鳥がいたか
な、と我が耳を疑うぐらいである。やっぱり春がきたからであろうか。
さえずりはいかなる「情報発信」してのものなんだろう。それを解読するセンスオブワンダーが欲しい。
めざめた里山の梅の花は、「ああー!」と大きなあくびをしたようにみえた。
◆【自然・人間・科学】更新
いつしか、それは「科学とは」という問いかけになったり、ファラデーを追いかけることになってしまっている。
しばらくは、これを続けてみようと思う。
| 固定リンク
コメント