【Web更新11/15】09-46【水溶液とイオン】更新
君まつや ドウダンの燃え 盛る庭
09/11/12 (木)撮影@安富
■楠田 純一の【理科の部屋】09-46
週末定例更新のお知らせ
更新ナンバーを見ると、今年の46回目の更新ということになる。今年の週末定例更新も数が限られてきた。うまくいけば後6回である。何でも同じである最後が見えてくると、そこから逆算して、今を決定したくなる。でも、それだけだと面白くない。自然界には、いくつかの法則(ルール)がある。法則どおりの面白さもあるが、まだ私たちの知らない法則(ルール)もある。それが、さらに自然を豊かに面白くする。
後6回のうちになにが起こるだろう。楽しみである。
◆表紙画像集2009 校庭の樹木シリーズ ドウダンツツジ
校庭のドウダンツツジ朱く燃えていた。昨年、この校庭の樹木シリーズをはじめたときから、これをいつ表紙画像にするか。ずっとねらっていた。それぐらい、この燃え立つドウダンツツジは印象的だ。たくさんはないのだが、存在感がある。少しオオバーかも知れないが、このドウダンツツジの樹にその美しさを教えられた。古代の丹生にも似た色合いである。
◆【水溶液とイオン】更新
とは言っても、授業が進んだわけではない。今回、「イオン」のクライマックスに設定した「電池」にふれていろいろ書いた。まだ、まだ「電池月間」は続く、この間に電池のこともっともっと追いかけてみたい。
◆新・クラウド「整理学」試論 更新
Twitterのことにふれてが中心に「試論」をすすめた。
Twitterについては、当面ふたつの課題をもっている。
○より使い勝手よくするためには、どんなクライアントソフトを導入すればよいか。
○「授業づくり」研究のためには、どのようにこれを使えばよいか。
いずれも、
「TwitterのことはTwitterに聞け!!」
で少しずついろいろ試みながらやってみたい。
| 固定リンク
コメント