【Web更新10/25】09-43「新・クラウド「整理学」試論」更新
二度咲きも いいではないか 銀木犀
09/10/21 (水)撮影@安富
■楠田 純一の【理科の部屋】 09-43
週末定例更新のお知らせ
せわしなく一週間がすぎてしまった。ふっと、ほんとうに「等速度」で地球は回転しているんだろうか。と疑ってみたりする。今年、43回目の週末定例更新をする。自分の中でも「時間」を「等速度」にするための小さな試みである。
◆表紙画像集2009 校庭の樹木シリーズ 銀木犀
金木犀が二度咲きをしている。驚いた!こんなことよくあることなんだろうか。私の知らないだけなんだろうか。
我々をとりまく大気に、気象になにか異変がおこっているのだろうか。
それは、金木犀であり、銀木犀にはそんなことないと思っていたら、それは大きな間違いであった。体育館横の銀木犀の木々は、金木犀どころではなかった。いっきょに「二度目」のあの香が校舎をとりまいた。あきらかに、金木犀とはちがう、すこし甘さ押さえて、酸味が加わったかのようなあの香が。
◆新・クラウド「整理学」試論 更新
自分でも恥ずかしくなるようなタイトルだ。浅学無知・無能を顧みることのない「試論」である。
そもそも「クラウド」とはなになのかすら、雲のなかだ。(^^;ゞポリポリ
Twitterなるものにふれての更新である。
おぼろげに今回の「整理学」試論のねらいがみえてきたりもする。
それは
●捨てないで「整理」すること
●究極の「整理」は思考の整理
●コンヴィヴィアリティな世界を現出させるための整理
●常時検索可能な整理
Twitterは、そのためのきわめて有効なツールになる可能性があるのでは…。
◆【化学変化】更新 還元の部分を中心とする更新である。「水から水素を取り出す」は、まだこれから予備実験を繰り返してからにする。
なんとしてもなるほど(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン と言わせたい。
◆【水溶液とイオン】更新
ずいぶん以前の【物質とイオン】に改題、追加をしていくことにする。
一時間一時間授業のミニ報告をしながら、帰ってきた「イオン」を学んでいきたい。
| 固定リンク
コメント