【Web更新3/29】09-13「新・私の教材試論」更新
これからに 思いめぐらし サクラかな
09/03/26 (木)撮影@安富
■楠田純一の【理科の部屋】 週末定例更新のお知らせです。
今年度(2008年度)最後の更新となる。なんとも、猛スピードで日々が過ぎていくような感じにおそわれる。自分のペースで時間を刻む、そのためにもWebの更新を定例的なものとしたい。
一週間をWeb更新の一単位とすることによって、「自分のスピード」を堅持する試みだ。
◆表紙画像集2009 校庭の樹木シリーズ サクラ
芭蕉の有名な「さまざまの こと思い出す 桜かな」がある。
なんとも、含蓄の多い句である。素直でありながら、豊かな意味をもつ、万人の共感よぶ。
さすがである。どこの校庭でも、これほど普遍的な樹木ないのではないか。「我らが庭」も同様だ。
花冷えで、すこし「これから」に思いとどまってしまったサクラ。
つぎには、満開に咲き誇る 桜をいっぱい紹介したものだ。
◆「新・私の教材試論」更新
今回は、「試論」(11)~(14)までの記載である。春休みに入って、思考することにすこしだけゆとりが出てきた。そこで、この機会に「試論」をすすめて置こうというわけである。
授業のなかから生まれた、最近の教材からすすめている。「試論」であるから、まったくまとまっていないような状態でも、「思いつき」を列挙しつづける。それらが、やがて意味を持ち始めることを期待しつつ。
教材になってしまったものばかりでなく、これから教材化していくものについても、これからはあげていきたいと思っています。その第一弾が「コウガイビル」ということになるんだろうか。
偶然の出会いから、教材になるまでをリアルタイムに書き綴ってみたい。
来年度の授業びらきは「コウガイビル」かと秘かに考えはじめている。
【大賀ハス観察日記】(「蓮のページ」より)更新
大賀蓮の植え替えを行った。いよいよ2年目の観察のスタートである。ただの観察だけでなく、大賀蓮をめぐってのいろんな話題にふれていきたい。昨年の観察では、ついに大賀先生の膝元「府中」にでかけたり、大賀池にいったりしている。今年はどんな展開があるだろうか、楽しみである。o(^o^)o ワクワク
| 固定リンク
コメント