【Web更新12/28】『理科の自由研究』の研究更新
神宿れと 松飾りたり ウェブにも
08/12/27 (土)撮影@安富
■楠田純一の【理科の部屋】 週末定例更新のお知らせ
これが今年最後の更新である。「日記」がblogなら、「週記」は、このWebページと意識しだしたのは、今年の途中からである。今年も、週ごとに小さな小さな微更新を繰り返してきた。
一回一回の更新は「微更新」だが、一年たってみてみると、けっこう更新されているのである。
【2008年度更新】の朱文字が目立つようになってきている。
これも多くの人にお世話になって教えてもらったおかげです。Webページ(HP)立ち上げから、今年は10年の節目の年でした。次なる10年に向けての年でもありました。
立ち上げから、ほとんどスタイルを変えていないページです。自画自賛ではないですが、こんなページめずらしいですね。それは、外見の「スタイル」だけではありません。Webに対する考えもほとんど変わっていないです。
これからも、変える必要はないかと思っています。
Webページをのぞいて下さる方も、こちらのblogが中心になってひとときのこと思うと少なくなってきていますが、楽しみにしていて下さるかたもあるようで、これはこれからも続けていきたいと思います。
◆表紙画像2008 校庭の樹木シリーズ マツ
こちらの方も、更新のたびに、表紙の一枚を変えてきた。ヘタな一句を添えて (^^;ゞポリポリ
今年一年間は、一枚をのぞいて「校庭の樹木シリーズ」で通した。同じ校庭でも、実際は学校は変わっているのだが、校庭の樹木に対する惚れ込みは変わらなかった。今、一枚一枚見てみると、その一枚を撮ったときの風景や空気のにおいや、ときには「心情」をありありと思い出してしまう。
2008年、最後は「マツ」だ。もう世間では門松がたっている。我が校庭にも、みごとなマツが一本ある。
幸せの神様だけでなく、「千客万来」、「welcome」の象徴であろうか。
Webにも、それを拝借することにした。
◆『理科の自由研究』の研究 更新
これは、今年新しくつくったページだ。
冬休みにも、自由研究あっていいな。と思っています。今回は、「課題研究」2題をだしていますが。
どんなのが出てくるか楽しみである。
| 固定リンク
コメント