« 「地域」に学ぶとは | トップページ | そろそろ夏の計画を »

ホタルの乱舞をみた!!

▼昨日は、朝から「今日こそ、ホタルをみにいくぞ」ときめていた。昼間にも、その場を確認したかったが、
そこまでは時間がなかった。
 ホタルの養殖にもかかわった生徒がいるかもしれない中学三年の生徒に聞いてみた。
「もう、ホタルかなり飛んでいる?」
「時間によりますね」
「年によっても ちがうんです」
と答えが返ってきた。このあたりという場所もヒントをもらった。
ぜひ、行かねばとより決意をかためた。
▼朝から「ホタルウォーク」のイベントの企画について、これまでの取り組みを勉強させてもらっていた。
ずっと気になっている
大先輩のあの「理科の先生」がまだご健在であることも知ることできた。
できるだけはやい機会にあってお出あいして、お話を伺う機会があること願っている。
そのときの「9人の生徒」さんたちにもお出あいすることできるなら、
お出あいしたいものだ。
Dscf1477▼夕方になった、仕事を一段落させた午後7時。薄暗いなか、まずは車を林田川沿いを北上させてみた。
まずは、概観してみようと、停車させることなくダムまで行った。
?(゚_。)?(。_゚)? どうもその気配はない。
車にのって、みようというのが考えちがいをしているのかと、ダムでいったん停車させてみる。
それでもだめだ。
こうなれば北端までと、鹿ヶ壷まで行く。
鹿ヶ壷山荘まで行って車を降りて確認する。
ここへは、ここのところ何度か来ている。
ホタル離れて、ずっと気になっているというか、気に入っているというか そんなものに
「ヤマボウシの花」がある。
みごとである。
清楚な白い花。
梅雨空の鬱陶しさを清めるように 白く きっぱりと
暗闇のなかでも 気になったのでシャッターをきった。
▼いっぽうホタルである。鹿ヶ壷でも、みつけることできなかったので、
そこからゆっくりと車を南下させてみた、ほんとうに学校の近くまできた。
フロントガラスにもなにか虫が。
「あっ、ホタルか!!」と車を停めた。
川原の方をみてみた。
びっくりした。これぞホタルの乱舞だ。
これだけのまとまった数のホタルをみるのは、何十年ぶりだろう。
確かに、私の住む家の近くにも、川が流れていて、
田植えが終わった、この時期に夕方にはホタルを見かけたものである。
でも、その当時でも、こんなにまとまった数のホタルはみなかった。
しばし、このホタルの乱舞を楽しませてもらった。
こんな近くだ、また出かけてこよう。

 

|

« 「地域」に学ぶとは | トップページ | そろそろ夏の計画を »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホタルの乱舞をみた!!:

« 「地域」に学ぶとは | トップページ | そろそろ夏の計画を »