理科教育MLの廃止
こんな偶然はあるもんなんですね。いや、ひょっとしたら単なる偶然でなく、時代が大きく動き「きしむ音」がしているのかも知れないですね。
先日もお知らせしたように、11年間続けてきたTTY教育実践フォーラム【理科の部屋】が、去る3/6(日)にリードオンリーとなり、その歩みは、ひとまずは「幕」となりました。
同じ日に、理科教育関係のML(メーリングリスト)の老舗『理科教育ML』の廃止のお知らせがでたようです。
インターネット版【理科の部屋】と、ほぼ同時期にスタートし(95.10.7)、インターネット上での理科教育情報交換の場として大きな役割を果たしてきた。10年前のことです。当時は、そもそもMLというものが、なんであるかがみんなが理解しているような状況ではなかったですから、そのインパクトは大きなものがありました。
私は、【理科の部屋】がありましたから、ときどきはのぞく程度にしていました。でも、ずっと気にはしていました。
パソコン通信の終焉に伴うTTY【理科の部屋】の終了、理科教育関係MLの雄「理科教育ML」の廃止と続く今、ひょっとしたらネットワーク上の時代が大きく動いているのかも知れないと思えてきました。
時代を読みとる力が必要ですね。(^_^;)
| 固定リンク
コメント