佐伯 胖先生の講演
昨日、佐伯胖先生(青山学院大学総合研究所所長)が、近く(三木市立教育センター)で講演をされるというので聞きに行ってきました。
これまでも先生のおっしゃていることについては著書などを通してたいへん興味を持っていましたが、直接お話をお聞きするのは今回がはじめてでした。
演題は『IT時代の子どもの「学び」について考える~「学力」を救い、「意欲」をどう伸ばすか?~』
でした。予想どおり、とても面白かったです。今日的であり、示唆的なものでした。
ゆっくりと「わかっていけたら」と思います。
デジカメも使って、メモしたもの、心に残ったものあげておきます。
○ 「学力低下」というけれど…
○「学校化された知」からの脱出
○「追いつく」学力と「追いつかない」学力
○学習論のパラダイムは3回変わった
○新しい「学び」論の起こり
○勉強とは
○学びとは
○勉強主義の根深さ
○学習の状況論革命「正統的周辺参加論」
○正統的周辺参加とは
(1) 学習は教師の「教え(teaching)」とは独立の営み。
(2) 学習は社会的実践の一部である。
(3) 学習とは「参加」である。
(4) 学習はアイデンティティの形成過程である。
(5) 学習を動機づけるのは、リアルな現実の実践へのアクセスである。
○(古典的)「やる気」理論3つの流れ
○「古典的」動機付け論の問題点
○「やる気」とは「気」の問題か
○学ぶことの意義を問う
○学ぶことの意義を問う
◎「学び」とは、「学び合い」である。
○学びとは文化的実践である。
○新しい学習論のまとめ
○勉強から学びへの転換~何が変わるべきか~
落ち着いた口調で、でも力強く語られる「学び」のすすめはとても説得力のあるものでした。
後の、どんな質問に対しても、即、的確な応答されるのには感心させられました。
先生からもっともっと学びたくなりました。こんな機会を与えてくださった三木市立教育センターの先生方に感謝します。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。
佐伯先生,いいですよねぇ。僕も一時期,佐伯先生の研究室への進学を考えたことがありました。
僕も聞きたかったです。
投稿: おさない | 2005/03/02 20:08
はじめまして
さっそくの応答ありがとうございます。佐伯先生のお話を直接聞いて、多くのファンの方がおられるだろうこと納得できますね。「納得」なんてことば、簡単に使うと先生に怒られるかな。(^_^;)
投稿: 楠田純一 | 2005/03/03 04:27
ご無沙汰しております。今現場から見た「学力低下」について原稿を書こうとしています。楠田さんのこの記事を見てぜひ一度詳しく佐伯さんの発言を検討しておきたいなと考えました。もしその時のレジュメできればテープがありましたら譲っていただけないでしょうか?
連絡をお待ちしています。
投稿: 理科大好き人間 | 2005/03/09 06:30
どうも、理科大好き人間さんコメントありがとうございます。佐伯先生の話は、新しい「学び」はいかにあるべきか。「学力低下」を超える、とても大切なこと提言されいるように思いましたね。
残念ながら、テープはありません。ただ、デジカメでいくらかメモとりましたので送らせてもらいます。
また、【理科の部屋3】の方でもよろしく。
投稿: 楠田純一 | 2005/03/10 06:15
早速の応答ありがとうございます。
今日、やっと理科の部屋のHPの中にこのblogへの入り口を見つけました。これでやっと、これから探し回らずに入ることができそうです。
デジカメのメモ楽しみにしています。
おそらく佐伯先生はパワーポイントで映しながら話されたのだと思いますが、やはりそうでしょうか?
楽しみにしています。
これから、ちょくちょく訪問させていただきます。
投稿: 理科大好き人間 | 2005/03/10 11:02
どうも、応答ありがとうございます。パワーポイントの画面をデジカメでおさめたもの、プリントアウトして、今日送っておきましたのでしばしお待ちください。また、書かれた「原稿」については教えてくださるとうれしいです。
投稿: 楠田純一 | 2005/03/10 23:59
楠田さん 今日届きました。ありがとうございました。はじめ、デジカメのデータをメールで送ってもらえるのかと思っていたのにこんな形で送ってくださりありがとうございました。
何とか人様に読ませられる原稿に仕上げたいと思います。そのときはもちろん送らせていただきます。
まずはお礼まで。
投稿: 理科大好き人間 | 2005/03/12 19:55
理科大好き人間さん
こちらの方も、応答ありがとうございます。
ただでさえ、多忙なときですから、あまり無理をされない範囲で「原稿書き」やってください。これまでの豊富な実践をふまえての文章に期待したいと思います。
投稿: 楠田純一 | 2005/03/16 04:25