« 「根っこ?」の正体は | トップページ | Web更新と部屋の整理 »

「ゴシタマ」って知っています。

 今朝、もう「ジャノヒゲ」の実は熟したかとのぞいてみた。まだのようである。
 ところで、これを私たちの地方では、「ゴシタマ」と呼んでいた。これを紙鉄砲の弾として使って「ゴシタマ鉄砲」なんて呼んでいた。熟すのが楽しみである。なんとも、あたたかな朝である。ほんとに師走かな。

12050020.jpg

|

« 「根っこ?」の正体は | トップページ | Web更新と部屋の整理 »

コメント

いつもホームページを楽しく見せてもらっています。
ゴシタマの青色の輝きにとても興味を持ちました。バナナのデンプン観察も面白そうですね。授業で取り組んでみます。
加西市立北条中科学部のページ(URL)を更新しました。覗いて見てください。

投稿: 秋吉博之 | 2004/12/29 06:10

秋吉さんコメントありがとうございます。
いつもWebページご覧いただいているということでうれしいです。
 新年 あけましておめでとうございます。<(_ _)>
 本年もよろしくお願いします。

科学部のページみせてもらいました。アクティブに活動されているんですね。感心しました。今年は、なにか一緒に取り組めることあったらいいですね。

※不思議な偶然があるんですね。昨日部屋の袋ファイル整理していたら、平成元年にいただいたハガキが出てきました「行事等で忙しい時ですが、ひとつでも多く教材したいと思っています」という言葉が印象的でした。 


 

投稿: 楠田純一 | 2005/01/01 14:46

 明けましておめでとうございます。
 お近くなのでいろいろお教えいただければと思います。よろしくお願いします。
 30歳で会社員から教員になり、平成元年頃は教材づくりに悩んでいました。懐かしく思い出します。初心を振り返る良い機会になりました。

投稿: 秋吉博之 | 2005/01/02 06:44

ゴシタマ、懐かしいですね。今日、東京の街路で「ゴシタマ」に似た実を見つけて、「ヤブラン」って案内看板があった。で、てっきり懐かしのアレはヤブランだと思ってたのですが…。ジャノヒゲというのですね。いま、東京暮らしですが、出身は北播です。ゴシタマというのは方言なんですね。ぼくらは「ダ」と濁って読んでいました。ジャノヒゲも調べます。では、失礼します。

投稿: ぐるぐる | 2005/03/25 14:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ゴシタマ」って知っています。:

« 「根っこ?」の正体は | トップページ | Web更新と部屋の整理 »